top of page
1/9
2023年7月5日
【贈り物には、高級ひじき】専用ギフトボックスと紙袋、できました。
このたび、沖家室ひじきの漁師セット(ギフト用)のギフトボックスと専用紙袋を新しくご用意致しました。 贈り物に高級ひじき、いかがでしょう。 普段お世話になっているあの人に、大切なお取引先に、お贈り頂くのがおすすめです。甘いものが苦手な方や、ちょっと変わったものをお贈りしたい場...
2023年6月19日
沖家室ひじきが定期便で大切にしたいこと
いつもご利用ありがとうございます。沖家室ひじきでは、リピーターの方、そして定期便のご購入者の方との関係性を特に大切にしていきたいと思っております。 繰り返しお求めいただける方がいらっしゃるからこそ、過酷な生産活動も楽しみになりますし、何よりの励みになっております。いつも本当...
2022年12月12日
沖家室ひじきの里山・里海再生プロジェクト
このプロジェクトは、沖家室ひじきの生産者として、年々荒れていく山、変わりゆく海に危機感を抱き、海産物の収益を元手に集落の里山を再生し、里山里海の豊さを維持していくことを目的としたものです。 耕作放棄地になった段々畑を再生!題して「荒れ地を拓いて畑とニワトリ」...
2022年11月9日
沖家室ひじき、鉄腕ダッシュ出演【11/17(木)更新】配送に関する重要なお知らせ
漁期中の発送についてのお知らせ おかげさまで通常営業に戻りましたが、12月から4月までの5ヶ月間は漁期中ということもあり、潮や天候次第ではほぼ寝ずに収穫&天日干し...を繰り返しております。そのため、お届けまでに1週間ほどかかる可能性がございます。せっかくのご縁を大切にした...
2022年11月9日
漁師の日常をお届け!沖家室通信5号(2021年11月号)
ひじきの漁期は12月から4月までの5ヶ月間です。しかし、勝負はその前から始まっています...!
2022年6月30日
【贈り物には高級ひじき】贈答用の紙袋をご用意しました。
ギフト用の紙袋と熨斗をご用意しました。1〜2袋を手渡しするのにぴったりのサイズです。お中元としてぜひご活用くださいませ。普段お世話になっている方にぜひ「暑さに負けないよう栄養たっぷりのひじきを」とお渡しください。 ギフト用の袋がご入用の方は、SNSのメッセージや、公式サイト...
2021年10月31日
漁期スタート1ヶ月前。ひじき漁師が準備期間にやっていること
ひじき漁の解禁日は毎年12月1日。今年もいよいよひじき漁のシーズンがやってきました。ひじきを湯がいて天日干しをするなどの作業は一年中行っていますが、12月から4月にかけて行われるひじき漁に向けた準備の裏側をお届けします。 山を越え崖を下る漁場までの草刈りという名の開拓...
2021年10月31日
漁師の日常をお届け!沖家室通信4号(2021年10月号)
ひじきをお求めいただく皆様に私たち生産者に親しみを持っていただくことでもっとひじきを美味しくお召し上がりいただけるのではないか、と毎月お手紙形式で発行することになった「沖家室通信」。最新号はひじきをお求め頂いた方に同封させて頂きます!...
2021年10月31日
瀬戸内屈指の漁場・沖家室島ってどんな場所?
沖家室島(おきかむろじま)は、山口県周防大島町の南に位置する「島のさらに先の島」で、面積はおよそ1㎢。開島400年を数える歴史ある島で、2021年現在の人口は約100名。未来に残したい漁港100選にも選ばれた風光明媚な場所です。地元の人は沖家室のことを「かむろ」と呼びます。...
2021年10月23日
【生産者からのお願い】沖家室ひじきの送料とお届けについてご理解いただきたいこと
沖家室ひじき生産者のさかえです。いつも私たちのひじきをお召し上がりいただきありがとうございます。皆様の「美味しかった」というお声のおかげで日々頑張ることができています! さて、ひじきの送料とお届けについて、本日は生産者として大切にしたい思いを共有させていただきます。うまくお...
2021年10月18日
沖家室ひじきを湯がく鉄釜を交換しました
この度、ひじきを湯がくために使っていた鉄の大釜を5升から6升にサイズアップしました。正確に申し上げると2年前まで師匠が使っていた6升釜と同じ大きさのものがようやく見つかったので理想的な大きさに戻しました、です! 沖家室ひじきの豊富な鉄分の由来は、大きな鉄釜でひじきを湯がくこ...
2021年10月13日
漁師の日常をお届け!沖家室通信3号(2021年9月号)
ひじきをお求めいただく皆様に私たち生産者に親しみを持っていただくことでもっとひじきを美味しくお召し上がりいただけるのではないか、と毎月お手紙形式で発行することになった「沖家室通信」。最新号はひじきをお求め頂いた方に同封させて頂きます!...
2021年10月13日
漁師の日常をお届け!沖家室通信2号(2021年8月号)
ひじきをお求めいただく皆様に私たち生産者に親しみを持っていただくことでもっとひじきを美味しくお召し上がりいただけるのではないか、と毎月お手紙形式で発行することになった「沖家室通信」。最新号はひじきをお求め頂いた方に同封させて頂きます!...
2021年10月13日
漁師の日常をお届け!沖家室通信1号(2021年7月号)
ひじきをお求めいただく皆様に私たち生産者に親しみを持っていただくことでもっとひじきを美味しくお召し上がりいただけるのではないか、と毎月お手紙形式で発行することになった「沖家室通信」。最新号はひじきをお求め頂いた方に同封させて頂きます!...
2021年10月11日
沖家室ひじきのクチコミまとめ【レシピ編】
いつもご利用いただいている皆様からの嬉しい声を集めました。本当にこういった声ひとつひとつに励まされて生産活動を頑張ることができています。厚くお礼申し上げるとともに、これからも良質な商品をお届けできるよう、精進します! サラダレシピ...
2021年10月10日
ひじきは無機ヒ素が含まれていて危険?【実際に収穫・加工しているひじき漁師が解説】
結論から言うと 沖家室ひじきは、水溶性である無機ヒ素を生産工程で90%以上低減させており、毎日1人1袋ずつ(乾燥状態15g|水戻し後120g=丼一杯)を一生涯食べ続けても理論上健康被害は現れません。 栄養面のメリットと、リスクを比較してみてください...
2021年10月9日
ひじきの保存方法と保存期間について。作り置きの日持ち時間など【ひじき漁師が解説】
ひじき賞味期限が設定されていても乾燥状態であれば数年保存可能 乾燥ひじきは、日本古来の保存食です。結論から言えば、乾燥状態であれば数年間保存が可能です。感じ方は人それぞれなのですが、2〜3年経過したひじきの方が熟成していて美味しいとおっしゃる方も。煮付けにせずサラダで食べら...
2021年10月8日
便秘改善に食材選びを間違えるな!野菜だけのサラダではなく、海藻サラダが最適
ダイエットなどで食事制限をすることで足りなくなる食物繊維 栄養不足は無理なダイエットやその場凌ぎの食事が引き起こすケースも多く、食生活の欧米化も相まって米の摂取量が減ったことと大麦などの雑穀を食べなくなったことにより現代人は食物繊維が不足しがちになっています。...
2021年10月7日
乾燥ひじきを水で戻すと「8〜10倍」に。戻し率や戻し方をひじき漁師が解説。
乾物を水で戻すと一気に量が増えます。沖家室ひじきの場合は1袋が15gですので約120〜150g前後に。150gとはどのくらいかというと.... このくらいです。ひと袋丸々水戻しすると多い!という方が多くいらっしゃるのですが...120g〜150gであればぜひモリモリとひじき...
2021年10月5日
ミネラル豊富な日本古来のスーパーフード「ひじき」を食べる栄養面での4つのメリットとその効果
煮付けとして、炊き込みご飯として...日本の食卓におかずとして登場する「ひじき」。そのひじきが、抜群の栄養価を誇りそして手軽にサラダにできることをご存知でしょうか? 1)「磯の女王」ひじきはミネラルの宝庫 全ての生命の源である「海」。海の野菜といえば海藻です。...
沖家室ひじきブログ
bottom of page